payidやGMO後払い、NP後払いなど様々な企業が後払いサービスを提供開始していることからも、非常に需要の高い国内サービスになってきました。
そして今回はコンビニであるファミリーマートが開始した借入サービスである「FamiPayローン」についてご紹介していきたいと思います。普段日常的に利用するコンビニだからこそ気軽に利用できるようなサービスにもなっているので、興味がある方は是非最後まで読んでみて下さい!
FamiPayローンの特徴・サービス内容

まずはFamiPayローンですが、このサービスは元々ファミリーマートが提供している「FamiPay(ファミペイ)」というバーコード決済アプリを使って利用することができるサービスとなっています。
まずは以下のアプリのダウンロードが必須となっているので興味がある方はダウンロードして下さい。

FamiPayローンの特徴①申し込みから返済までアプリ完結!

先程のFamiPayアプリを利用してアプリ内にあるローンを選択することで申し込みや返済ができるので、書類提出などはなく、審査結果のもプッシュ通知で受け取れるので非常に簡易かつ便利にできています。
FamiPayローンの特徴②少額利用が可能

借り入れに関しては1000円単位で利用可能であり、口座への入金だけではなく、FamiPayでのバーコード決済での利用する為の残高チャージも可能となっています。
例えば、ファミリーマートで利用することの多いFamiPayでの利用ですが、レジの会計時にちょっと残高が足りなく時などにサクッと少額チャージできるようなメリットがありますす。
FamiPayローンの特徴③24時間365日借入可能

オンラインかつアプリ完結となっているので、借入は24時間365日利用することができます。入金までの時間は審査状況によりますが、初回の審査が完了している人であればスムーズに入金されることでしょう!
FamiPayローンの返済シミレーションについて

※貸付利率(実質年率)は8.0%にて算出しております。
公式参考
※実際のお借入れには審査が必要です。
※最終回のご返済金額は、端数調整の為、月々のご返済金額と異なります。
※ご返済期間は、お借入れ後、追加利用なく約定返済日に毎回額を払っていただいた場合の内容です。
借入金額 | 月々の返済額 | 期間 |
---|---|---|
50万円 | 11,000円 | 55ヶ月 |
20万円 | 7,000円 | 32ヶ月 |
10万円 | 4,000円 | 28ヶ月 |
問題は借入した後の返済方法やシミレーションです。まずは上記の公式HPに掲載されている金利などの確認をしてみると、上記の表は「貸付利率(実質年率)8.0%」で計算されているものとしています。
借入なので翌月にまとめて返済しなければいけないなどの制約はなく、上記のように数十ヶ月といった分割返済でも問題なく利用することができます。
金額によっては審査が通らないケースもあるかもしれませんが、基本的に50万円以内であれば追加提出しなければいけない収入証明などは不要とのことなので、まずは50万円以内の借入で申し込みしてみるといいかもしれません!
返済が遅れなければ書類は一切送られてこない
定められた期日までに支払いを行なっていれば、通知や返済額のお知らせなどは全てアプリで完結するので、見落としなども少なく誤って支払い遅延することもないでしょう!
また、FamiPayローンはクレジットカード同様に支払い未納が続くと信用情報に傷がついてしまうので気をつけて下さい!
【要確認】貸付条件表
利用限度額 | 1万円~300万円 |
貸付利率 (実質年率) | 0.8%~18.0% ※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。※貸付利率0.8%はご契約後の利用状況等に応じた見直しにより適用される場合があるものです。新規ご契約時に適用されることはありません。 |
ご利用対象 | 満20歳~70歳 |
遅延損害金 (年率) | 20.0% |
ご返済方式 | 残高スライドリボルビング方式 |
ご返済期間・回数 | 契約額30万以下: 1ヵ月~36ヵ月、1回~36回 契約額100万以下: 1ヵ月~60ヵ月、1回~60回 契約額100万超: 1ヵ月~120ヵ月、1回~120回 ※融資枠の範囲内での追加借入や繰上返済により、返済期間・回数はお借入れ及び返済計画に応じて変動します。 |
担保・保証人 | 不要 |
ご融資額などお借入れに関する諸条件です。
満20歳以上70歳以下の方で安定した収入のある方(パート・アルバイトで収入のある方も可)がお申込みいただけます。
コメント